2013-01-01から1年間の記事一覧

回復する不安

ここ最近は落ち込みも少なくすこぶる調子がいい。というのも、仕事がひと段落したことと、ストレスの原因が遠ざかっていることと、自らのモチベーションの源泉となる活動がうまくいっていることがある。投薬治療が効果を出してきてるのだろうか。しかし、毎…

コンテンツの多様性と細分化と豊かさと

みんなちがってみんないい――「集団」になれても「団体」になれない私達http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20130920/p1 資本主義が加速してあらゆるものを細分化してサービスや商品として提供するようになると、人の価値観も細分化した。鉄オタにも多様な分…

罪と罰

佐々木俊尚さんのコンビニ冷蔵庫議論まとめ - Togetter http://togetter.com/li/558574 興味深い示唆がたくさんあった。キーワードを列挙。 ・罪と罰の非対称性・モラルのある人/無い人、が居るのではなく個人の中にもモラルのある状態/無い状態が存在する…

保身と責任範囲

産業医との面談。どうやら前回の面談内容は引き継がれていないらしい。カルテとかに記入されていないのかな。まずはカウンセラーとの面談だが、心身の不調は多忙にのみ原因があると考えているらしい。だから質問は「あとどれくらいで今の状況が終わるか?」…

組織の価値観を変えるということ

統制がきかない時代のリーダー像–鍵を握る「オープンリーダーシップ」 http://media.looops.net/saito/2013/09/02/sp_orgtransparency-3/ 共感できる。確かに自分の信念を貫いていけばいずれ味方も増えて変革を招くことができるかもしれない。 ただ、もう自…

嫉妬と優越感

「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」http://d.hatena.ne.jp/Yashio/20130830/1377868594 これはわりと真理だなあと感じる。結局のところ「社会を良くするため、人を幸せにするために何をするか」なんて多くの人は考えてなんかいなくて、嫉妬や…

戦略的撤退

出世に必要なものは実力?ゴマすり? 「正しいこと」にこだわるべきかhttp://www.sankeibiz.jp/econome/news/130824/ecd1308241811003-n1.htm 組織行動学を専門にしているスタンフォード大学ビジネススクールのジェフリー・フェファー教授は、仕事をするうえ…

成長を続けるには

イチローにみる生き方の強さhttp://blog.livedoor.jp/fromvancouver/archives/52345651.html#trackbacks目標を達成すると成長が止まってしまうという話、確かにそういうケースおあるかもしれない。成長を続けるにはストイックな目標管理も大事だが何より心が…

夢にまで

不安もここまできたら極まれりと言ったかんじの週末の夢。ストレッサ―が自分に苦言を呈する夢だ。起きていや~な気分になる。ただひとつ救いなのは実際に起きたことではないので多少は考えをそらしやすいことだ。肝試しで自分の悲鳴に驚くようなものだろう。…

無心と無考

大きなプレッシャーを受けていないせいか、ここ2日は標準~やや落ち込みくらいの気持ちで乗り切っている。 何より忙しさは余計な考えを薄れさせる。しかし、そうやって仕事に時間を注いで周りを見ずに過ごしてきた6年間がいかに狭い世界に閉じこもっていたか…

年齢と感情

僕は大人になるともっと心は落ち着くものだと思っていた。事実、20代の中盤まではそうだった。落ち着く、というより色々なことに慣れていった、ということが正しいだろう。 しかしある事件を契機に変わる。大きなプレッシャーの中、心が壊れ、世界から色が無…

インターネットネイティブ

小寺信良「ケータイの力学」:バイト炎上(1)http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1308/19/news021.html 彼ら彼女らは丁度年齢的に、ケータイで人とつながることを覚え、そこからスマートフォンへ移行した世代だと考えられる。ケータイ時代のコミュニ…

指摘癖VS発想屋

これも共感する記事。 あなたの○○、チン○○してませんか? http://el.jibun.atmarkit.co.jp/101sini/2013/08/post-8ccf.html よく、コラムを書いていると誤字、脱字を指摘して意気揚々としている人がいる。こういう人って、仕事できないんだろうなとつくづく…

与信能力

日本の増税問題がよくわかる譬え話http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51549206.html お金の信用力の側面をとらえた面白いたとえ話。 Cさんは、かつて立て替えた10万円のことが急に心配になってきたのです。以前は、AさんもBさんも、その気に…

コミットメントと意識差

僕の大切な優秀なエンジニア達がどんどん辞めていくようになりそろそろ限界になった http://anond.hatelabo.jp/20130815093605 強く共感する。この類の人は経験が少ないのかな、だから多様な意見を理解できないのかな、と考えていたのだけど、どうやらそれば…

クリエイティブな仕事

クリエイティブであろうとすれば前例のない新しいことをやるということだ。やり方をや仕組みを変えることにもつながる。既存のお手続きや検査ともぶつかることがしばしばある。 そこを通せるしなやかさ、もしくは人脈、テクニック、強硬さ、いずれかを備えて…

頓服

今朝は朝から発作あり。少しストレスが溜まってきたか。しかし頓服で回復。頓服ってすごいな。これで気持ちがカラッと切り替わってしまうなんて。 プラシーボでもいいや。

リーダーとしてのふところ

リーダーにカリスマ性や懐の深さはいらない、とは思うが、多様な個性を受け止める器の大きさは欲しいと思う。いろいろなリーダーがいて、場合によっては強権を発動してガンガン引っ張っていかなければならないプロジェクトもあるのだと思うが。 男の場合は単…

不安感と虚無感

うつの時の思考形態として、「虚無感」がある。「なんとかそこから抜け出さなくちゃ」「抜け出す努力を!」と見ている方は思うと思うが、当事者にとっては「いつまでもずっとこの不安が続く」という考え方に捉われる。そうなると絶望にうちひしがれ、何の行…

バブルと今

バブル時代に恩恵を受けた女性との飲み会。「私は仕事をしたくない。それなりの生活力のある男性とパートナーとなって自由な生き方をしたい。」「最近の夫婦で働けという価値観は嘆かわしい。もっと多様性を認めては良いのではないか?」なんて意見も飛び出…

うちのプロジェクトは盆休みはないんですよ、はっはっは

言ってくれたなプロジェクトマネージャー。お客様に対して我社の全リソースをあなたに捧げますよ、とアピールしたつもりだろうけど、お客様はそこまで時代遅れではない。お盆休みすらメンバーに取らせないマネジメントをするマネージャーとしか見ないだろう…

プロセスと結果

結果が大事なのだが、プロセスは引き継げる。結果が大事だからと言って結果しか見ないのは怠慢だ。プロセスには想いがある。次も同じ結果を生み出せる可能性を秘めている。他の人でも同じ結果を出せる可能性を秘めている。同じ結果にならなくともプロセスに…

脳機能障害と呼ぼう

リアル30's “生きづらさ”を理解するために作者: 毎日新聞「リアル30's」取材班出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: 2013/01/18メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る ttp://www.amazon.co.jp/dp/4620321583 この本の中にこんな表現がある。 …

イライラの感覚

イラッとすると身体の中が熱くなって肌がひりひりする感覚。オーバーフローしてすべての「やらなくてはいけないこと」がのしかかってくる。「やりたい」と思って選んだ「やりたいこと」ですら重荷となる瞬間がある。 少し深呼吸して他のことを考えて落ち着い…

薬と回復

朝に少し気分的な落ち込みあり。考えてみれば昨晩薬を飲み忘れたのだった。なるほど、最近プレッシャーが少ない状況で、比較的評価されつつある状況で、回復に向かっているのかと思っていたがやはり薬の力に頼っているところがあったようだ。 朝飲んでようや…

コントロール

「給料泥棒は退職しろ?!」 働かない役職定年社員が招く負の連鎖http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20130802/251868/?P=2&mds 「障害者のセックス(性)」にまつわる、「支援者」が当事者を「差別」する問題http://www.ikedahayato.com/index.…

信用リスク

月曜日ながらほどほどに調子がいい。もちろん色々と面倒だなという感情はあるが、症状が出ている時は不安で涙が止まらなくなるものだ。しかし普通に「面倒だな」と感じられている時点でパニック障害の症状は出ていないように思われる。そのうえ、 なんでこう…

社内評論家

評論家になるな、とはよく言われるが、確かに何かを表することばかりをしている人を見ると、新しい発想やアイデアに対して常に否定的な目を向けていることが分かる。プロジェクトにおいてリソースは有限だ。評論家ははたから見てアドバイスをしてあげている…

マニュアル見ておいてね

マニュアルが解りずらいのは商売に直結してないからhttp://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-2683.html なるほど、社内向けの作業マニュアルもこういう理屈で読むのがかったるいのか。もちろん社内向けなので時間もお金もかける必要がないのだが、前面…

刺激と環境

いろいろな個性がいて、それらには上下も貴賤も無いとは思うが、やっぱり心の中で愚かだなあと感じてしまう人はいる。それぞれの人にそれぞれの背景があってその行動特性を獲得しているのであって、個人に罪はない。のだが、人への物事の伝え方、他人の導き…